杖突き

杖突き
つえつき【杖突き】
(1)つえをつくこと。 また, その人。
(2)鎧(ヨロイ)の背の指筒(サシヅツ)に差した小旗, または飾り物。
(3)江戸幕府の職名の一。 土地の測量を行なった者。
(4)〔礼記(王制)〕
老人の年齢で五〇歳・六〇歳・七〇歳・八〇歳のこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”